MU:CON(ソウル国際ミュージックフェア) 2021

音楽フェス・イベント・コンサート
スポンサーリンク

MU:CONと言われる、K-POPの見本市のような位置づけで開催されるものだそうです。
9/30~10/02の3日間にわたって行われ、Youtubeで動画も確認できます。

9月には29日に記事にした仁川のコンサートだったり、ガルプラの記事でも少し取り上げた、KCONと、音楽イベントが続くみたいですね。

さて、MU:CONには、実に全42組のアーティストが集結しました。
当ブログはあくまでガールズグループの記事なので、そこだけにしか触れないことはご容赦、ご理解ください。
参加したガールズグループ
3YE
ARIAZ
Blackswan
Brave Girls

EVERGLOW
fromis_9
Pink Fantasy

PIXY
TRI.BE

画像と共に参加したガールズグループを見ていこう。
久々に名前を聞いたグループもあったので、そういうのは嬉しいですね。

3YE
YESSIR STALKER
第2世代以降には珍しい3人組ガールズグループで、メンバーの2人はApple.Beというガールズグループに所属していました。
今は、B.I.Gという4人組ボーイズグループと777と言うユニットでも活動してます。

ARIAZ
Moonlight Aria HOT & COLD
6人組から1人過去の悪さw が明るみになって脱退。5人組で活動してます。9Musesの妹分だそうな。
コロナ前の2019デビューでも下半期だったので、活動も難しかったかもしれませんね。

Blackswan
Tonight Over & Over
BTSの同名曲とデビュー時期だだかぶりっていうw 特徴は欧州と南米の女性がいるってことですね。
右の女性がベルギー(セネガル生まれ)、左の女性がブラジル(日伯のダブルです)
RaNia(B.P.RaNia)の3名が所属していて、元々5人組ですが現在は4人で活動、2人メンバーが増えるという話もあります。
アルバムのタイトルもGoodbye RANIAというネーミングでした。
24,25日にはメンバーの母国でもあるベルギーへ行き、韓白外交関係樹立120周年の場でコンサートも開催してます。

Brave Girls
Chi Mat Ba Ram Rollin’
言わずと知れた、チャート逆走グループ。Rollin’の脚光以降、Chi Mat Ba Ram、After We Rideも好調なのかな?
キャリアで言えばApinkと同じ2011年デビューの第2世代ですが、今いる4人のメンバーは第3世代でもある2016年以降に加入。

EVERGLOW
FIRST DUN DUN
説明はいりませんね。ITZYと並び2019年デビュー組と同時に第4世代の筆頭格。
リーダーがE:Uからシヒョンに変わったり、IZ*ONEイェナが合流する可能性など、話題にとにかく事欠きません。ユニセフのキャンペーンソングも歌い、勢いは止まりません。

fromis_9
WE GO Talk & Talk
同グループを輩出したオーディション番組、アイドル学校のランキング操作問題も明るみにはなってますが…。
夏のWe GoHYBE(旧BigHits)傘下のPLEDISへ移籍後のTalk&Talkを経て、スターダムの階段を着実に上ってる気がします。

HOT ISSUE
GRATATA Dunga Dunga
2021年デビュー、最近は増えましたがここには日本人はおりまへん。
グループ名見ると、通な方なら4minitueにそんな曲あったよな? と思う方がいるかもしれません。実際同名楽曲でパフォーマンスを披露したことはあるんですけどね。
曲は聞いてるんですが細かい情報についてはよくわかりません(調べてませんw)。プロとしての実績はなくてもそれまでの過程に華やかなイメージがあります。若いのでキュートさはありながら、楽曲はかっこいいです。

Pink Fantasy
Alice in Darkland(Dance track) Poison
今回は8人ですが、正規メンバーは5人。3人は客員メンバーで、今年6月に加入した2名の客員が日本人のモモカとミク。
客員と言うシステムもですが、仮面を被ってるメンバーはデワン(大王)と言い、素顔をさらしてないメンバーです。
グループのコンセプトはDreamcatcherに近いなと言う感じです。自分もまだまだ勉強不足なもので謎なガールズグループながら無二感あるなぁと感じる興味深いグループです。


PIXY

Let Me Know The Moon
2021年デビューの6人組、イメージとしてはDREAMCATCHERに近いダークな感じですね。
CherryBulletミレ(PIXYではエラ)、同グループのメンバーになる可能性があったディアGirl’s Alart(少女注意報)セッビョル、2016年デビューの中学生ガールズグループSUPA出身のダジョンがいます。
10月7日、間もなくカムバックも控え、個人的に2021年デビュー組としては大注目してます。

TRI.BE
DOOM DOOM TA RUB A DUM
2021年デビュー、EXIDLE新沙洞の虎(シンサドンホレイ)のプロデュースで誕生した7人組ガールズグループ。
EXIDの所属していたバナナカルチャーの忘れ形見的な。
少女時代ユリのいとこソンソンや日本人ミレもいます。
PIXY同様、それ以上かな? 2021年組としては大好きなグループです。
Youtubeの公式チャンネルも日本語字幕もしっかりついてて見やすいですし、全部見てますw

Youtube検索、KOCCA MUSIC、あるいはMU:CON 2021でアーティストごとのパフォーマンス映像は確認できます。

追記:
THE FACT MUSIC AWARDSという音楽授賞式も10/2開催されてます。
こちらも記事になりそうなものがあれば。

 

 

タイトルとURLをコピーしました